2010-01-01から1年間の記事一覧

2010

会社の引き出しにため込まれた半券から今年開催のものを撮影する。シャッタースピードは3秒くらい。要するにスキャナーである。手帳をめくると、今年出かけた展示は43。ヤン・フードン@原美術館、フセイン・チャラヤン@東京都現代美術館、ドミニク・ペロー…

inuikumiko

○2010_12 日比谷花壇(東京都中央区) ○2010_12 ディオール銀座(東京都中央区)

面影ラッキーホールの新曲・秋 (urbansea on twitter)

*1 『父の背中を見て育った』なんて言うけどさ、あたしが見たのは、土下座する背中。アパートの鉄階段の足音がこわかった。 『あそこの子、いつもあのGAPのパーカー着せられてるわよね』 そんな声がやまないので、マリちゃんを窓から落としました。冬の手錠…

小田原の海は鎌倉のそれと違い、リア充の匂いなどしない海だった。

○2010_11 神奈川県小田原市

宇多田ヒカルPV難癖ブックマーク

20世紀の終わりの私は、下を向いていきていた。なにしろ大塚銀悦の「濁世」を読んでいた頃である。大塚銀悦・国映のピンク映画・水道橋の場外、私の居場所はそんなところにあった。つまりは日蔭者であった。宇多田ヒカルの登場は、そのような私に追い打ちを…

私の好きなT字路と、まるで関係のない話。

○2010_10 南青山(東京都港区) 高等学校一年の私はひどく勉強が出来ず、そもそも無能で、志望校調査の用紙に立命館と書こうにも「館」を漢字で書けずに、仕方なしに他校の名を書いたほどであった。そのような私は当然、テストなどまったく出来ず、開始から…

昭和百四十六年、冬、根岸にて

静沙が、そいつは私のもとに来るヘルパーの女なのだが、静沙が書棚から「青い花」9巻を見つけ出しやがった。「これ、読みたかったんだ」 おいおい私のおしめを変えた手で「青い花」をさわるんじゃない。志村貴子先生のそれは石原4世により発禁処分となり、…

告白について

十月、下井草、向日葵、曼珠沙華、

○2010.10 下井草(東京都練馬区) 福田恒存の死を知ったのは、下井草のとんかつ屋であった。このひとって生きていたんだと想った。 ブコウスキーの書籍をはじめて買ったのは下井草の古本屋であった。熊沢がヤマニンザナドゥに乗った桜花賞の日であった。 過…

CMの実務的な「パクリ」について

日本のCMはなぜ海外CMおよびPVを「パクる」のかについて、実務的見地からの私見を述べる。(とはいえ、私は久しくCM制作から離れている。また、それを生業にしていた当時は、inferno*1の登場により、かわった場面転換が流行っていた時期である。前世紀か…

東京3Q

○2010.09 JR四ッ谷駅(東京都新宿区))

三軒の鰻屋、その想い出

どうすればOKがもらえるか、途方に暮れる経験 … さる映画監督 / 竹乃家(調布) 商売でものをつくる、とりわけクライアントワークであれば、否応なしに理不尽な要望にうんざりすることになる。たとえば世間はCGは何でもできると想いがちであるが、そんな…

you can't always get what you want

○2010_08 川口オート(埼玉県川口市)

面影ラッキーホールの新曲 urbansea on twitter

*1 *1:2010_03 原美術館(東京都品川区)

虹の彼方

大岳山 町田康 ブコウスキー

○2010.07 御岳山駅周辺(東京都青梅市)

奥多摩駅−奥多摩湖

○2010.07 JR奥多摩駅前(東京都奥多摩町)

底沢

○2010.07 底沢(神奈川県相模原市)

田中美栄子と存在しない二十世紀の記憶

*1 *1:都電荒川線の車窓

いまさら加藤

本州の西端で私は育つ。進学校にはいると即座に麻雀を覚えた。まだ週休二日ではなく、土曜日は午前で終わり、自転車で帰る途中、ポプラに立ち寄り、弁当と週刊文春(この地では木曜日でなく土曜日発売であった)、時にはザ・ベスト、あるいはスコラも買って…

朝比奈切通−極楽寺

○2010.06 極楽寺(神奈川県鎌倉市)

多摩川競艇場

○2010.05 多摩川競艇場(東京都府中市)

幕張、ヒロダイに行く人生、架空の生活。

○2010.05 幕張(千葉県千葉市)

いまだ大仏、観ず。

○2010.05 金沢街道(神奈川県鎌倉市)

逗子の山中にて「天国への階段」をくちづさみながら、志村先生に書いてもらえない女生徒のことを想う。

○ 2010.05 名越路(神奈川県逗子市)

「青い花」読了。缶コーヒーを呑む他に楽しみがなくなった。仕方なしに江ノ電を沿ってひとり歩く。

○ 2010.05 虚空蔵堂(神奈川県鎌倉市)

フセイン・チャラヤン / 東京都現代美術館

○2010.05 東京都現代美術館(東京都江東区)

撮影およびフィルムについての、雑記

client:サッポロ product:黒ラベル agency:博報堂 production:サッソフィルムズ director:真田敦 cameraman:佐々木原保志 2002年頃、フジかコダックの広報誌に佐々木原さんのインタビューが載っていて、それで読んだのであるが… この撮影は京成の上野−成田…

小仏・裏高尾

○2010.04 小仏・裏高尾(東京都八王子市)

三島の鰻