苦界

東向島・墨田・八広・向島

○2005.01 東向島(東京都墨田区)

退色の町〜千束(2)

○ 2004.02 千束(東京都台東区)

電線の町〜千束(1)

○ 2005.07 千束(東京都台東区)

洲崎☆RGB

● 2003.12 洲崎(東京都江東区東陽一丁目)

すでに過去の新橋

● 2003.11 新橋(東京都港区) 俗にいう駅前ソープ。 この眺めが好きであった。荒木経惟が[手前に下町・抜けに聖路加タワー]の構図を好んで撮るけれども、そういう意味でアラーキー的に想える。聖路加もここも電通つながりであるし。(↑は電通が隠れているが…

立石ミリオン

いま私のいちばん好きな町、立石には、いまだに立石ミリオンが残っている。ときどき、ここで三本立ての一本を見て、線路脇の、焼鳥一本六十五円の居酒屋で安酒を飲む。映画館とは、時代や状況からこぼれ落ちたいと願う落魄者にとって、もっとも心やさしい隠…

駅前陋巷から世界へ 鶯谷

四ッ谷・渋谷・茗荷谷と地名に「谷」のつくこれらの土地は、地下鉄が地上を走ることで その地がまさに「谷」であることを思い知らされる。同じく「谷」のつく鶯谷、ここは「谷」なんて呑気な言葉の似合う場所でないのはいうまでもない。駅前がいきなり陋巷……

八王子・川越

高村薫の小説「照柿」は 偶然 出くわしたがために人生を狂わせていく三人の男女のお話である。その宿命はJR拝島駅から始まる。失業したおり、暇に任せて一思いに再読した その明くる日、無性に拝島駅が見たくなり、電車に乗ってわざわざ行ったのだが、もち…

島原・祇園・大阪市街

● 2006.01 大阪市街 左端が法善寺横町。残り二枚は"南"の外れあたり(と記憶)。 ● 2007.01 京都・祇園 なにしろ広々し過ぎていて、これなら神楽坂の本多横町の方がいい。 ● 2008.01 京都・島原 島原大門*1も今やクロネコヤマトがくぐりゆく。右端は輪違屋、…

京都・京阪線沿い

広告代理店が01月05日を年始とするため、その下請けに身をおいた私のそれは06日であった。お陰で帰省先より戻るおり、京都に立ち寄り、毎年05日を開催日とする京都金杯を見るのを行事とすることが出来た。京都駅で押し寿司を買い、京阪電車で とぼとぼと京都…

大和郡山

● 2006.01 奈良県大和郡山市 「戦国の武将・筒井順慶が礎を作った城下町の大和郡山にも二つの遊廓があった」(木村聡「赤線跡を歩く」) 大和郡山=遊廓跡…なのか、そこへ行ってきたと大阪府民に言えば「遊廓 見にいったんか」と すかさず返ってきた。図星で…

飛田新地

● 2006.01 大阪府大阪市 飛田新地 「天王寺の駅から南西の方角へ、狭い商店街を抜け、やや広い通りを突っ切って更に歩きつづけたところに、それはあった。飛田の遊廓である。」 小谷野敦「われ遊廓を発見せり」(「軟弱者の言い分」収録)より 猫猫先生の随…

南町・金山神社

● 2003.12 南町 左端の「公昌薬局」は土地柄「公娼〜」と見間違う。真ん中は「赤線跡を歩く」にも出てくる円柱を誇るファサード。右端は"特飲街"。 川崎といえば「堀之内」ということになるが、戦前「貸座敷免許地」(遊廓)に指定されていたのは堀之内では…

その他横浜

2003.11-12 横浜● 野毛 左から 夜の都橋商店街・昼の都橋商店(抜けにソープ「角海老」のポール)・都橋商店街の散髪屋。● 曙町・横浜橋市場 面白い写真館の裏手の露地*1・木村聡「赤線跡を歩く」にも出てくる円柱・横浜橋市場 ● 福富町・日ノ出町 ソープ&コ…

黄金町

● 2003.11 神奈川県横浜市 黄金町。 板子一枚下は地獄、通りを横町へとわずかに入ればそこは苦界。そして私はただの通りすがり。「外へ出ると、あたりの風景が先日の昼間にも増して殺気立って見え、目に入るすべての物陰から、誰かが私を監視している様な気…